« 年末年始のテレビ番組、見逃せないのは何? | トップページ | お正月の楽しみは何? »

2008年12月26日 (金)

「DMR-BW830」使用レポート 2008年12月26日号

録画やダビングをして分かったことだが、HDDに録画したアナログ番組をBDに倍速ダビングできないことが分かった。
ただDVDへの倍速ダビングは可能だ。Panasonic機のBDはハイビジョン専用なんだなぁ...
となると、アナログ番組はBDに直接録画しなければならない。デジタルWOWOWはまだ加入していないし、暫くは加入するつもり無いから痛いなぁ...
あと、個人的に痛いのは、録画モードが少ないことだ。ハイビジョン画質が5段階、標準画質も5段階しか無い。SHARP製は32段階だったのになぁ...

ダビング時間に関しては、DVD-RWへは約30分、BD-REへは1時間近く。ディスクは共に2×高速記録対応だ。この程度の速度なら、まぁいいだろう。

BD-REのコスト・パフォーマンスは、意外と高い。BD-REが1枚600円だとすると、1枚で約6時間録画できるHXモードだと1時間あたり100円で、1枚で約11時間録画できるSPモードだと1時間あたり約55円だ。
DVD-RWが1枚100~120円程度だとすると、ほとんど差が無い。BDは今後値が下がることを考えると、DVD録画は不利になってしまう。
あとは2層の値段が下がることだな。

諸君、買い換えるなら今だ!(笑)

|

« 年末年始のテレビ番組、見逃せないのは何? | トップページ | お正月の楽しみは何? »

AV・PC・ネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「DMR-BW830」使用レポート 2008年12月26日号:

« 年末年始のテレビ番組、見逃せないのは何? | トップページ | お正月の楽しみは何? »