02月02日付 オリコン・ウィークリー・チャート
シングル1位から3位(東方神起、水樹奈々、秋元順子)、アルバム1位(倉木麻衣)と6位(Franz Ferdinand)は「エンタメ言いたい放題 2009年01月27日号」で書き込んだので省略。
シングル・チャート。
4位はBuono!で自己最高位タイでありながら初動は20,000枚割れで自己最低を記録。4位で20,000枚割れって今週もレヴェルが低いなぁ。
5位の秦基博は順位・初動とも自己最高を記録。アルバムでも『僕らをつなぐもの』の再発盤が11位にランク・イン。大型のタイアップがつけばバカ売れしそうだなぁ。ただ5位でも14,000枚って...(汗)
今週は7位以下が10,000枚割れ。年明け以降ベスト10が全て10,000枚以上の週は未だに無し。今後は暫く続きそうだなぁ...
6位のD、9位のAli Projectは今やベスト10の常連だな。
10位に「みなみけ おかえり」のオープニング・テーマ「経験値速上々↑↑」が入った。「みなみけ」シリーズでは初のベスト10入りだ。
逆にエンディング・テーマの「絶対カラフル」は15位に終わった。順位も初動も差があるなぁ...
11位から20位まで見たが、ゾッとした。16位に北山たけし、18位に鏡五郎、20位に永井裕子と演歌勢が初登場でランク・イン。しかも3人とも自己最高位更新だ。
あと、26位初登場の若山かずさと28位の初登場の千葉一夫も自己最高位更新だとか。ここ最近演歌の勢力が拡大しているなぁ。あぁ怖い怖い。
個人的に気になっていた栗林みな実は22位、Going Under Groundは35位に終わった。
アルバム・チャート。
2位にMay'nが入った。初動は26,000枚。たった26,000枚で2位はどうかと思うが、ソコソコ売れたんだなぁ...
今回は何といっても8位にランク・インしたサカナクションの躍進だな。前出のシングルで初のベスト50入りしたばかりなのに3rdで一気にベスト10入りだもんな。コレで注目が集まるなぁ。
9位のオムニバス盤『モバ・うた』は、携帯でのダウンロード数が多かったヒット曲のコンピ盤。オムニバス盤も遂にここまで来たか...(汗)
19位と20位にBlankey Jet Cityがランク・イン。19位はコンピレーション盤、20位は1994年に行われたライヴ盤だ。今頃になって出すのかよ...
松浦亜弥は29位に終わった。デイリー初日で7位だったのに結局この位置。この人って超初日型だなぁ...
44位にMass Of The Fermenting Dregsが入った。レンタルで聴いてみたいなぁ...
音楽DVDチャート。
氷室京介のライヴDVDがお約束の1位。初動は26,000本。相変わらず売れるんだなぁ...
次回は木村カエラ、堀江由衣、中島愛の各新曲に、Teriyaki Boyz、Bruce Springsteenの各新作、注目の新人バンドLego Big Morlの1stに注目。
| 固定リンク
「ヒットチャート」カテゴリの記事
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・シングル・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・DVD総合 & Blu-ray総合ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・アルバム・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月07日付 オリコン・ウィークリー・シングル・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月07日付 オリコン・ウィークリー・DVD総合 & Blu-ray総合ランキング(2011.11.12)
コメント