2009年 私の10作品 Ver.1.0
最優秀作品
Acid Black Cherry『Q.E.D.』
その他の9作品
安室奈美恵『Past<Future』
80 Kidz『This Is My Shit』
くるり『魂のゆくえ』
Superfly『Box Emotions』
Dragon Ash『Freedom』
にせんねんもんだい『Fan』
フジファブリック『Chronicle』
水樹奈々『Ultimate Diamond』
吉井和哉『Volt』
最優秀作品は迷わずABC。なんせ久々の10点満点の作品だからね。
もしコレが無かったら、くるりを選ぶね。コレは日本ロック史に燦然と輝く名盤だぞ。
80 Kidzは私がいつも見ている某氏のブログを見て聴いた。私とは好みが全く違うけど、たまに大当たり盤が出るんだな。
あと、吉井の復活は嬉しかったね。ソロになってから凡作ばかりなのに今回は大当たりだぞ。
推薦盤クラスは、フジファブリックと水樹だけ残しておいた。フジファブリックは昨年末に急死した志村の哀悼の意を込めて、水樹は声優枠として残しておいた。
あと、ベスト10内に入れなかった推薦盤クラスの作品も掲載しておく。
Acidman『A Beautiful Greed』
Vamps『Vamps』
木村カエラ『Hocus Pocus』
ザ・クロマニヨンズ『Mondo Roccia』
毛皮のマリーズ『Gloomy』
Kotoko『イプシロンの方舟』
斉藤和義『月が昇れば』
椎名へきる『Rock Rose』
椎名林檎『三文ゴシップ』
たむらぱん『ノウニウノウン』
丹下桜『桜きみに咲きますように』
T-Square『Discoveries』
Teriyaki Boyz『Serious Japanese』
The Telephones『Dance Floor Monsters』
電気Groove『20』
Tokyo No.1 Soul Set『Beyond The World』
Dreams Come True『Do You Dreams Come True?』
中島みゆき『Drama!』
The Hiatus『Trash We'd Love』
Perfume『トライアングル』
髭『D.I.Y.H.I.G.E.』
平野綾『スピード☆スター』
The Bawdies『This Is My Story』
堀江由衣『Honey Jet!!』
松任谷由実『そしてもう一度夢見るだろう』
May'n『Styles』
Meg『Beautiful』
ゆず『Furusato』
Rip Slyme『Journey』
8点以上の作品は何と39作品。2008年の27作品から激増している。
コレだけ多かったら大収穫ところか確変だね。聴いた数は前年と同じ約100作品なのに何故だろ...?
やはり「不況の年は名盤や推薦盤が大量に出る」んだね。嬉しいような悲しいような...
こう見ていると、声優・アニソン系とヴェテラン勢がよく頑張ったなぁ、と思う。以前まで凡作続きだったAcidmanとザ・クロマニヨンズも久々に良い作品を出してくれたね。
この中で次点を選ぶなら、唯一のフュージョン系のT-Squareだね。あと、新人賞はMay'nだな。
今聴いている旧譜が沢山あるし、新PCの購入を予定しているので、2010年リリースの最新作の採点は3月下旬からになりそうだ。設定に時間がかかって採点どころじゃなくなるだろうなぁ...
| 固定リンク
「アルバム採点(Archive)」カテゴリの記事
- 2010年 私の10作品 Ver.1.0(2011.03.04)
- 2009年 私の10作品 Ver.1.0(2010.02.12)
- 2009年 私の10作品 Ver.0.5(2009.12.30)
- 2008年 私の10作品 Ver.1.0(2009.02.02)
- 2008年 私の10作品 Ver.0.5(2008.12.29)
コメント