2010年05月31日付オリコン・ウィークリー・チャート
今回は遅めのアップ。次回は6月4日か5日にアップの予定。
シングル・チャート。
01位(初)…543,000枚…嵐「Monster」
02位(初)…*39,000枚…西野カナ「会いたくて 会いたくて」
04位(初)…*14,000枚…FTIsland「Flower Rock」
07位(↑)…*11,000枚…Does「バクチ・ダンサー」
08位(初)…**9,100枚…Tetsuya「Roulette」
10位(↑)…**8,400枚…Moumoon「Sunshine Girl」
12位(初)…**8,300枚…Brahman/Ego-Wrappin'「Sure Shot(We Are Here)」
14位(初)…**7,300枚…Rize With 隼人「Laugh It Out」
15位(初)…**6,700枚…ナオト・インティライミ「タカラモノ~この声がなくなるまで~」
17位(初)…**6,600枚…パク・ヨンハ「One Love~笑顔であふれるように」
18位(初)…**5,900枚…菅原紗由理「素直になれなくて」
19位(初)…**5,800枚…Going Under Ground「Listen To The Stereo!!」
28位(初)…**3,400枚…Shakalabbits「Nacho Roll」
30位(初)…**3,000枚…東京女子流「おんなじキモチ」
36位(初)…**2,100枚…平原綾香「威風堂々/Joyful、Joyful」
37位(初)…**2,000枚…Love Psychedelico「Dry Town~Theme Of Zero~/Shadow Behind」
1位は嵐で2作連続の初動50万枚突破。オリコン初のデビュー作以来30作連続ベスト3入りだそうな。
ちなみに今作はドラマ「怪物くん」のテーマ・ソング。無理矢理レトロを持ってきて、今年30歳の大野を無理矢理「怪物くん」役にしている。もう無茶苦茶なドラマだ。
2位の西野カナは初動売上が大幅アップ。レコ協の着うたチャートでは当然のように1位を獲得している。6月23日リリースの新作はバカ売れしそうだねぇ。
4位のFTIslandって...韓国のロック・バンドじゃねぇか。もうチョンはイラネ。
7位のDoesは初回盤の再プレスで再浮上。もうCDやDVDは「初回限定生産」じゃなく「期間限定生産」にした方がいいなぁ。
先週惜しくも12位で涙を呑んだMoumoonがベスト10入り。エイベックスは何かやらかしたのか?
12位と14位のコラボ・シングルは実に異色だなぁ...
アルバム・チャート。
01位(初)…*23,000枚…Various Artists『Exit Tunes Presents Vocalogenesis Feat. 初音ミク』
02位(↓)…*22,000枚…徳永英明『Vocalist 4』
03位(↑)…*17,000枚…Justin Bieber『My Worlds』
06位(初)…**9,300枚…白石蔵ノ介『Poison』
11位(初)…**7,900枚…クラムボン『2010』
12位(初)…**7,500枚…The Rolling Stones『Exile On Main Street』
17位(初)…**3,800枚…ミドリ『Shinsekai』
19位(初)…**3,400枚…Carole King & James Taylor『Live At The Troubadour』
21位(初)…**3,200枚…Loudness『King Of Pain 因果応報』
27位(初)…**2,300枚…J.A.M『Justin Another Mind』
31位(初)…**2,000枚…辻詩音『Catch!』
33位(初)…**1,900枚…Dirty Old Men『Time Machines』
51位(初)…**1,500枚…Original Love『The Best Selections Of Original Love』
アルバムはもう過疎状態。初音ミクが1位だなんて、ありえん。しかもアルバム1位のオリコン史上ワースト枚数記録更新だってさ。
それに初登場が少なく、6位に「テニプリ」のキャラ・ソンが入っている。7,900枚しか売れなかったクラムボンが11位っつーのも異常だ。前作『Musical』(2007年)の初動なら5位に入っていたぞ。
12位はストーンズが1972年にリリースされた名盤に未発表曲10曲を加えてリマスターされた作品。17位のミドリは初動売上が前作より下がってしまった。
オリラヴのベスト盤は今回で何枚目?!?
DVD総合チャート。
01位(→)…*14,000枚…Mr.Children『Mr.Children Dome Tour 2009~Supermarket Fantasy~In Tokyo Dome』
今回は音楽とアニメの新譜が少ない。映画も少なかったぞ。おかげで1位が14,000枚の低レヴェルだ。
DVDチャートは、先月のシングルや今月のアルバムのような過疎状態にならないだろうなぁ。それより早くBDチャートを出せー!
| 固定リンク
「ヒットチャート」カテゴリの記事
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・シングル・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・DVD総合 & Blu-ray総合ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月14日付 オリコン・ウィークリー・アルバム・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月07日付 オリコン・ウィークリー・シングル・ランキング(2011.11.12)
- 2011年11月07日付 オリコン・ウィークリー・DVD総合 & Blu-ray総合ランキング(2011.11.12)
コメント
なんだこのおっさんの愚痴ブログ。
気分悪りーブログ読ませんじゃねーよ!!!!
消えろ!タコ!!!!!!
投稿: | 2010年5月31日 (月) 19時10分