アルバム採点

2011年2月25日 (金)

今週のアルバム採点 2011年02月25日号

Buffalo Daughter『The Weapons Of Math Destruction』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Bump Of Chicken『Cosmonaut』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Mass Of Fermenting Dregs『ゼロコンマ、色とりどりの世界』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Rhymester『マニフェスト』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Spitz『とげまる』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤


The Bawdies『There's No Turning Back』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

The Mirraz『Top Of The Fuck'n World』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

The Telephones『We Love Telephones!!!』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

トータス松本『マイウェイ ハイウェイ』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

ピロカルピン『幻聴と幻想の現象』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

フジファブリック『Music』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

秦基博『Documentary』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

田村ゆかり『シトロンの雨』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

氷室京介『"B"orderless』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Dragon Ash『Mixture』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Gari『Colorful Talk』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Okamoto's『オカモトズに夢中』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

T-Square『時間旅行』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

The Back Horn『アサイラム』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Theatre Brook『Intention』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Vola & The Oriental Machine『Principle』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Your Song Is Good『B.A.N.D.』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今回で2010年リリースのオリジナル・アルバムの採点は一旦終了。来週は「2010年 私の10作品」のアップだー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

今週のアルバム採点 2011年02月18日号

Angela Aki『Life』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Bloodthirsty Butchers『No Album 無題』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Buck-Tick『Razzle Dazzle』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Clammbon『2010』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Ego-Wrappin'『ないものねだりのデッドヒート』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

FlipSide『Infinite Synthesis』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Marble『Lingering Fizz』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Pupa『Dreaming Pupa』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

キリンジ『Buoyancy』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

ザ50回転ズ『ロックンロール・マジック』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

安藤裕子『Japanese Pop』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

井上陽水『魔力』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

角松敏生『Citylights Dandy』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

山崎まさよし『Hobo's Music』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

今回は未掲載の7点作品の残りの14作品。来週は未掲載の8点と9点作品を全て出すでー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

今週のアルバム採点 2011年02月11日号

Chatmonchy『Awa Come』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Dreams Come True『Love Central』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Hilcrhyme『Message』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Kimonos『Kimonos』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Ogre You Asshole『浮かれている人』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Tee『Kido I Raku』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

ザ・クロマニヨンズ『Oi!Um Bobo』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

小島麻由美『ブルーロンド』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

中島みゆき『真夜中の動物園』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

椎名へきる『For You』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

80Kidz『Weekend Warrior』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Acidman『Alma』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Shinichi Osawa『SO2』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Special Others『The Guide』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Vamps『Beast』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

たむらぱん『ナクナイ』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

ミドリ『Shinsekai』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

斉藤和義『Are You Ready?』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

今週・来週・再来週のこのコーナーは、今年に入って今まで採点した2010年のオリジナル・アルバムを掲載しておく。
ちなみに今回出したのは、6点作品全てと7点作品の半分。7点作品の残りを来週、8点・9点作品は再来週掲載する予定。採点は全て終わらせた。
コレで2010年のオリジナル・アルバムの掲載を打ち切って、毎年恒例の「私の10作品」を3月5日に発表する予定。
早いうちにまとめておかないとマズいよなぁ...

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

今週のアルバム採点 2011年02月04日号

Clear『Dearest』(2010・日本)
★★★★☆☆☆☆☆☆ ヲタ専用盤

岡本真夜『Close To You』(2010・日本)
★★★★★☆☆☆☆☆ 凡作盤

トクマルシューゴ『Port Entopy』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

東京スカパラダイスオーケストラ『Goldfingers』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

福原美穂『Music Is My Life』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Base Ball Bear『Detective Boys』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Base Ball Bear『Cypress Girls』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Pontiacs『Galaxy Head Meeting』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Unison Square Garden『Jet Co.』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Wagdug Futuristic Unity『R.A.M』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

今回はこの10枚。以上。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月21日 (金)

今週のアルバム採点 2011年01月21日号

Plenty『理想的なボクの世界』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

De De Mouse『A Journey To Freedom』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

キリンジ『夏の光』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

橋本みゆき『Espressivo』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

サンボマスター『きみのためにつよくなりたい』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

毛皮のマリーズ『毛皮のマリーズ』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

槇原敬之『不安の中に手を突っ込んで』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Mr.Children『Sense』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今回はなんと言ってもミスチルだね。信じて待っていた甲斐があったよ。「シフクノオト」(2004)以来の名盤だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

今週のアルバム採点 2011年01月14日号

神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』(2010・日本)
★★★★★☆☆☆☆☆ 凡作盤

Africaemo『Squatter』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

世界の終わり『Earth』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

中島愛『I Love You』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Mudy On The 昨晩『Pavilion』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Okamoto's『10's』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Te'『敢えて、理解を望み縺れ尽く音声や文字の枠外での「約束」を。』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

黒猫チェルシー『猫 Pack』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

今回は若手ミュージシャン特集。(笑)
去年の日本のロック・シーンを沸かせた神聖かまってちゃんは、音楽性はまあまあだが、歌詞が下品っぽくて痛いため、マイナス2点。
もうひとつ、日本のロック・シーンを沸かせた世界の終わりは、なかなか良い。メロディーが上手くまとまっている。だが歌詞が左翼臭いんだよね。マイナスの対象にしないけど、今後大ブレイクすると保守派や右翼に叩かれそうな気がするんだよね。
キューミリ(9mm Parabellum Bullet)を輩出した残響レコードの2組(Mudy On The 昨晩、Te')と、若い2組(Okamoto's、黒猫チェルシー)は、本当にいい。2011年もインディーズと若手が日本のロック・シーンの主役になりそうだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 7日 (金)

今週のアルバム採点 2011年01月07日号

Asian Kung-Fu Generation『マジックディスク』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Meg『Maverick』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Fact『In The Blink Of An Eye』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Kalafina『Red Moon』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

キリンジ『夏の光』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

ステレオポニー『Over The Border』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Capsule『Player』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Hige『サンシャイン』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

在日ファンク『在日ファンク』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

The Back Horn『アサイラム』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今年初めてのアルバム採点はこの10作品。ネタが溜まっているから、2月いっぱいまで5~10作品くらい出していくつもり。
簡単な感想は、アジカンは相変わらずイマイチで、Megもイマイチ、Kalafinaとキリンジは良化してきた。バクホの最新作は本当に素晴らしいよ。
っつーコトで、今回はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

今週のアルバム採点 2010年12月24日号

林原めぐみ『Choice』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Boom Boom Satellites『To The Loveless』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

スガシカオ『Funkastic』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

The Hiatus『Anomaly』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

くるり『言葉にならない、笑顔を見せてくれよ』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

水樹奈々『Impact Exciter』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤


Salyu『Maiden Voyage』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

放課後ティータイム『放課後ティータイムII』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今回は今年最後のアルバム採点。今年もいい作品が沢山出たねぇ。
他にも推薦盤クラスや名盤クラスが沢山出ているんだけど、ネタの都合により来年にしておく。
ひとこと感想は、めぐさんは良くも悪くもマイ・ペース。ブンサテとシカオは残念だった。
推薦盤の3作だが、The Hiatusもくるりも水樹も相変わらず良い。ただ水樹はなんかマンネリ化しているような気がするんだよなぁ...
Salyuと放課後ティータイムは、買って損なしの名盤。特に放課後ティータイムの2ndは1stとは比べモノにならないくらいのハイ・クオリティだ。だがは「けいおん!」シリーズを全話観ないと楽しめないかもしれんね。

次回は来年1月7日の予定。こう書いたんだからサボらずに出さないと駄目だね。(笑)
あと、毎年恒例の「私の10作品」は、今までは2月上旬に掲載していたんだけど、来年から3月上旬にしておく。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

今週のアルバム採点 2010年12月17日号

Bank Band『沿志奏逢3』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

山中さわお『Discharge』(2010・日本)
★★★★★★☆☆☆☆ イマイチ盤

Acid Black Cherry『Recreation 2』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Chatmonchy『表情<Coupling Collection>』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

秦基博『Best Of Green Mind '09』(2010・日本)
★★★★★★★☆☆☆ 佳作盤

Base Ball Bear『(What Is The)Love & Pop?』(2009・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Base Ball Bear『1235』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

The Telephones『Oh My Telephones!!! E.P.』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

くるり『僕の住んでいた街』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

曽我部恵一『Live Love』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

丹下桜『Musses De Sakura』(2010・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Oasis『Time Flies...1994-2009』(2010・海外)
★★★★★★★★★☆ 名盤

Orange Range『All The Singles』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

坂本真綾『Everywhere』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

斉藤和義『十二月 In 大阪城ホール~月が昇れば弾き語る~』(2010・日本)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今回はベスト盤やカヴァー盤に旧譜など16作品。やはりベスト盤とライヴ盤はいいねー。
名盤クラスにしたOasisやレンジ、マーヤやせっちゃんは本当に素晴らしくて、さくちゃん(丹下桜)のセルフ・カヴァー盤やくるりのカップリング集も良いデキ。ABCのカヴァー集は意外と良かったね。それにベボベはここ最近いい感じになってきている。
次回からはオリアル中心で出していくぞー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

今週のアルバム採点 2010年12月10日号

岡本真夜『Crystal Scenery III』(2009・日本)
★★★★★☆☆☆☆☆ 凡作盤

Oasis『Dig Out Your Soul』(2008・海外)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

Yuki『Five-Star』(2007・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

スネオヘアー『ベスト』(2009・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

安藤裕子『The Best '03~'09』(2009・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

井上陽水『Best Ballade』(2008・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

小島麻由美『A Musical Biography 2001-2007』(2007・日本)
★★★★★★★★☆☆ 推薦盤

The Chemical Brothers『Brotherhood』(2008・海外)
★★★★★★★★★☆ 名盤

今回は休まずにちゃんと書いたぞー!
だがレヴューは、時間の都合で今回も無し。来年掲載の採点はなんとかしないと...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧