広島高速1号線~3号線(福田~吉島)
1日のレポを今頃になってアップするなんて、遅いなぁ自分。(汗)
先月26日に2号線、3号線の宇品~吉島間が開通したので、さっそく通ってきた。
いやぁ本当に待っていたよ。実は吉島ってガキの頃から2002年秋まで住んでいて、ウチが貸しているビルの件があるからねぇ。
山陽道の広島東インターから直接1号線へ。福田~間所間は終点だけ変わって2号線へ。
2号線は道路がピッカピカ。スイスイだったコトもあって気持ちよく走れたよ。
仁保JCTあたりになると、初心者にとっては複雑なトコ。ゆっくりと注意して走らないと、目的地とは違うトコに行ってしまう。
3号線は今まで何度も宇品から東に向かって走ったコトがあるが、仁保から西に向かって走るのは初めて。
仁保~宇品間は昔から開通されていたので、道路はピッカピカじゃないが、車が少なかったのでスイスイさ。
目的地の吉島ICに着いて、料金所へ。料金は軽で550円。距離は17kmだ。最高速度が60km/hだから、17分で着くんだな。安佐南区から20分足らずで吉島に行けるなんて嬉しいなぁ。
待望の高速が開通したコトだし、数年すれば吉島が活気付くかね?
吉島って昔から寂れているから、いい加減に活気付かないとウチとしては困るんだよね、貸しているビルのコトがあるしね。
この道路は本当に使えるねぇ。今後はゼニがあれば地元に帰る時に使うつもり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント