サッカー

2011年2月26日 (土)

サッカー言いたい放題 2011年02月26日号

さあいよいよ来週開幕じゃー!

J1優勝予想
本命…鹿島アントラーズ
対抗…名古屋グランパス
穴……ガンバ大阪
大穴…川崎フロンターレ
注意…浦和レッズ

サンフレッチェ広島の予想順位
9位

J1→J2降格予想
本命…モンテディオ山形、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡
対抗…ジュビロ磐田
穴…ヴァンフォーレ甲府
大穴…大宮アルディージャ
注意…アルビレックス新潟

J2→J1昇格予想
本命…FC東京、ジェフ千葉、横浜FC
対抗…東京ヴェルディ
穴…京都サンガ
大穴…栃木SC
注意…湘南ベルマーレ

今年もテキトーに予想してみた。大忙しだからジックリとデータを読むコトができないからね。それに、真面目にやったとしても当たらないし。(笑)
優勝はアントラーズでいいだろ。もともと力があるのに大型補強をやったから大丈夫だろうな。
対抗や穴は、書いたとおり。ガンバは補強が控えめなのが不安なんだな。
サンフレの予想は、今年も9位にしておいた。ストヤノフと槙野を欠いてしまった守備に不安はあるが、若手が成長して怪我人が少なければなんとかなるだろ。
降格予想は、(こう言っちゃ申し訳ないが...)アビスパはもう濃厚かと思う。資金力不足で思うような補強ができなかったから、かなり厳しいシーズンになるだろうなぁ。
モンテディオとヴィッセル、あとジュビロも厳しそう。しっかりとした戦術で挑まないと駄目だね。
アホみたいな大型補強をやらかしたベガルタ仙台は...よく分からん。いったいどんなチームにしたいんだろうねー。
J1昇格予想は、FC東京が去年のレイソル、3年前のサンフレのように開幕から突っ走りそう。もともとJ2に落ちるようなチームじゃないし、大型補強をやってきたからね。
あとはJ2で2年目のジェフに、アホみたいな大型補強をやらかした横浜FCも昇格争いの中心になりそう。それにしても横浜FCって何がしたいのか分からんね。
昨年J2最下位のギラヴァンツ北九州と、今年J2に昇格したガイナーレ鳥取は最下位にならないよう頑張っておくれ。
去年までサンフレにいたストヤノフと桑田慎一朗が加入したファジアーノ岡山はJ2中位にいけるよう頑張って欲しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月14日 (火)

サッカー言いたい放題 2010年12月14日号

Jリーグの全日程が終了したので、今回は試合結果じゃなく最終順位表を書いて、簡単にコメントを付け加えることにした。
リーグ戦が終わって一週間以上経っているのに今更かよ...(苦笑)

<J1順位表>
01位…(72)…名古屋グランパス
02位…(62)…ガンバ大阪
03位…(61)…セレッソ大阪
04位…(60)…鹿島アントラーズ
05位…(54)…川崎フロンターレ
06位…(54)…清水エスパルス
07位…(51)…サンフレッチェ広島
08位…(51)…横浜F・マリノス
09位…(49)…アルビレックス新潟
10位…(48)…浦和レッズ
11位…(44)…ジュビロ磐田
12位…(42)…大宮アルディージャ
13位…(42)…モンテディオ山形
14位…(39)…ベガルタ仙台
15位…(38)…ヴィッセル神戸
16位…(36)…FC東京
17位…(19)…京都サンガF.C.
18位…(16)…湘南ベルマーレ

はいはい今年も予想は大ハズれ。優勝は大穴にしていたグランパスで、サンフレの順位は9位じゃなく7位、J2降格は本命のベルマーレと、大穴のサンガ、そしてそして意外なコトにガスことFC東京が降格さ。
こういうリーグ戦だと、ひとつ間違うとズルズルと落ちてJ2に降格してしまうから本当に怖い。サンフレだって当時はJ2に落ちるほどのチームじゃなかったのに2回も落ちたからね。
2位と3位は大阪勢。それにしてもセレッソの3位は驚いたね。W杯明け初戦でサンフレに大勝ちしたのが効いたかもしれんね。しかも香川抜きでね。
4位から6位は優勝するチカラがあるチーム。F・マリノスとレッズも優勝争いしてもおかしくないのに、サンフレより下さ。もうこの2チームはフロントを刷新しなきゃ駄目だな。っつーコトで、山瀬を獲るでー!柏木を返せー!(笑)
東北勢の2チームはなんとか残留。ベガルタはある意味でJ1にいなくちゃならないチームだから来年も頑張るんだぞ。モンテディオもね。
ヴィッセルは最終戦で快勝して逆転残留。ヴィッセルとサンガはフロントを刷新しなきゃ駄目だな。サンガのJ2降格っていったい何度目なんだよぉ...

<J2順位表>
01位…(80)…柏レイソル
02位…(70)…ヴァンフォーレ甲府
03位…(69)…アビスパ福岡
04位…(61)…ジェフユナイテッド千葉
05位…(58)…東京ヴェルディ
06位…(54)…横浜FC
07位…(54)…ロアッソ熊本
08位…(51)…徳島ヴォルティス
09位…(51)…サガン鳥栖
10位…(50)…栃木SC
11位…(48)…愛媛FC
12位…(48)…ザスパ草津
13位…(46)…コンサドーレ札幌
14位…(45)…FC岐阜
15位…(41)…大分トリニータ
16位…(38)…水戸ホーリーホック
17位…(32)…ファジアーノ岡山
18位…(28)…カターレ富山
19位…(15)…ギラヴァンツ北九州

J2は予想通りレイソルとヴァンフォーレがJ1復帰。そしてJ1行きの最後の切符は無印予想だったアビスパ。天皇杯でサンフレにPK戦まで縺れ込んで勝った効果があったのかね?(笑)
しかしジェフは本当に残念。あれだけ強力な戦力なのにJ1に行けなかったのは本当に残念。来年の佐藤ツインズの対戦を期待していたのになぁ...
5位以下は...ヴェルディと横浜FC、ロアッソは頑張ったねー。11戦負け無し記録を作った栃木SCは結局10位。
愛媛FCとファジアーノは今年もダメダメで、最下位のギラヴァンツは第3節で勝って以来33戦勝ち無し。そりゃねぇよぉ...
さて、来年のJ2はレイソルとヴァンフォーレとアビスパが抜けて、代わりにFC東京とサンガとベルマーレが入って、JFLから昇格するガイナーレ鳥取を加えた20チームに。ガイナーレ頑張れよー!

さーて、もう既に移籍情報がドカドカと来ているぞ。サンフレの来年の戦力はどうなるんだろうねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

サッカー言いたい放題 2010年11月07日号

今回も久々の投稿だなぁ...(汗)

<J1・第26節>
湘南 1-1 鹿島
仙台 3-2 FC東京
浦和 2-0 C大阪
広島 1-1 磐田
川崎F 2-0 山形
G大阪 5-1 大宮
清水 1-1 京都
横浜FM 1-0 神戸
新潟 4-1 名古屋

<J1・第27節>
磐田 2-1 浦和
山形 0-3 清水
FC東京 1-1 新潟
C大阪 0-0 仙台
神戸 1-2 名古屋
京都 1-2 G大阪
広島 3-0 湘南
鹿島 2-0 横浜FM
大宮 2-2 川崎F

<J1・第28節>
仙台 1-0 京都
清水 1-2 FC東京
名古屋 1-0 C大阪
浦和 0-1 山形
川崎F 1-1 磐田
G大阪 2-4 神戸
湘南 (中止) 大宮
横浜FM 2-1 広島
新潟 2-1 鹿島

<ヤマザキナビスコカップ・決勝>
磐田 5-3 広島

<J1・第29節>
湘南 1-4 横浜FM
C大阪 1-0 清水
神戸 2-0 仙台
FC東京 1-1 G大阪
磐田 1-1 新潟
大宮 2-1 山形
京都 3-4 川崎F
広島 2-1 浦和
鹿島 1-0 名古屋

サンフレのここ最近5試合は、2勝1分け2敗か。それにしてもナビスコカップの決勝は本当に悔しいね。試合終了直前まで勝ってたのに天敵・前田に決められて延長戦へ。「熱戦」とか言われていた延長戦は3-1でズタズタだったじゃないの。畜生め...
余計な体力を使ってしまい。中3日でレッズ戦へ。今頃になって思ったけど、まさか中3日で、中7日で休養十分のレッズに勝ったのは驚きだなぁ。
今日の試合は、ジュビロ戦のあの悔しさをバネにして、寿人の復帰試合を勝利で飾りたいイレヴンの思いが前面に出た、実にクオリティの高い内容だったと思うね。イージー・ミスが多かったけどな。
前半にサンフレのゴール前の無駄な回しで相手に奪われてエジミウソンに決められて0-1。後半開始から寿人が出場し、チュンソンが早い時間帯に同点ゴールを決めて、そしてそして後半ロス・タイムに寿人が復帰後初ゴールを決めて2-1で勝利。新たなエース候補が同点ゴールを決めて、真のエースが試合終了間際に劇的なゴールを決めたんだぞ。なんか「泣けるスポ根ドラマ」みたいな展開だな。(笑)
寿人は今回のゴールで7年連続の2ケタ得点。この間J2経験は2回(04年、08年)あるが、立派だね。チュンソンはあのループ・シュートが決まっていたら神に近づけたのになぁ...
ミシャ曰く「後半開始から佐藤寿人、李忠成の2トップで攻めて、同点になった後に寿人と李が交互で1トップを務めるカタチにした」とか。今日のような変則的で微妙な1トップ2シャドーの戦術がドンピシャと当たったね。今後はこういう戦い方が定着するかもしれん。
サンフレからレッズに移籍した柏木のプレーは、イマイチ。トリッキーなプレーが1つか2つあったくらいで、目立った活躍は無かったと思う。成長した姿を見たかったのに残念だなぁ。
レッズで柏木より目立った活躍をしていたのは高校生のDF・岡本拓也。コイツは今後日本代表でどんな活躍をするのか楽しみだな。あと、サヌのスピードは脅威だねぇ。
サンフレの岡本知剛もレッズの岡本拓也に負けないよう頑張って欲しいね。

<J2・第30節>
札幌 1-1 甲府
東京V 1-0 岡山
栃木 2-0 北九州
福岡 2-1 草津
大分 1-0 柏
千葉 1-0 水戸
愛媛 0-0 岐阜
鳥栖 4-4 横浜FC
徳島 1-0 熊本

<J2・第31節>

岡山 2-2 岐阜
大分 1-0 徳島
柏 0-0 熊本
横浜FC 1-0 千葉
富山 0-2 札幌
鳥栖 0-1 東京V
甲府 1-1 愛媛
草津 0-0 水戸
福岡 2-0 北九州

<J2・第32節>

岐阜 0-1 横浜FC
北九州 1-2 富山
札幌 0-1 草津
水戸 1-4 柏
栃木 1-2 岡山
熊本 2-0 鳥栖
千葉 1-2 甲府
東京V 0-1 大分
徳島 2-3 福岡

<J2・第33節>
福岡 2-3 栃木
愛媛 1-0 草津
柏 3-0 岐阜
富山 2-3 東京V
岡山 1-0 大分
甲府 6-0 北九州
札幌 1-0 千葉
横浜FC 1-0 水戸
鳥栖 1-0 徳島

J2ではレイソルが早々とJ1復帰決定!おめ!
逆にジェフはここにきて非常に痛い3連敗で5位に後退。昇格圏の3位との勝ち点差が7で残り試合は5だぞぉ。どうするんだよぉオイ!
ジェフにかわって4位に上がったのはヴェルディ。そのヴェルディは新スポンサーが「ゼビオ」に決まったじゃないの。コレでJ2で3位以内ならJ1に復帰できる...かね?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年10月14日 (木)

サッカー言いたい放題 2010年10月14日号

<日本代表・KCC2010>
日本 1-0 アルゼンチン

<日本代表・国際親善試合>
韓国 0-0 日本

<ユース日本代表・AFC U-19選手権>
<グループ・リーグ>UAE 1-2 日本
<グループ・リーグ>日本 4-0 ヴェトナム
<グループ・リーグ>ヨルダン 0-3 日本
<準々決勝>日本 2-3 韓国

<J1・第25節>
大宮 1-2 浦和
京都 0-3 広島
神戸 0-4 川崎F
名古屋 2-1 仙台
C大阪 2-1 新潟
鹿島 1-1 清水
山形 2-1 G大阪
磐田 0-0 横浜FM
FC東京 3-0 湘南

<ヤマザキナビスコカップ・準決勝>
磐田 0-1 川崎F
広島 2-1 清水
川崎F 1-3 磐田
清水 1-1 広島

<天皇杯・3回戦>
鹿島(J1) 2-1 熊本(J2)
ソニー仙台FC(JFL) 1-3 C大阪(J1)
新潟(J1) 2-1 町田ゼルビア(JFL)
名古屋(J1) 2-1 札幌(J2)
京都(J1) 0-4 千葉(J2)
山形(J1) 3-1 湘南(J1)
横浜FM(J1) 2-1 鳥栖(J2)
G大阪(J1) 3-2 栃木(J2)
大宮(J1) 3-0 大分(J2)
北九州(J2) 0-2 FC東京(J1)
神戸(J1) 1-2 柏(J2)
浦和(J1) 2-0 徳島(J2)
広島(J1) 2(5PK6)2 福岡(J2)
川崎(J1) 2-1 横浜FC(J2)
清水(J1) 4-1 水戸(J2)
磐田(J1) 2-1 甲府(J2)

<J2・第29節>
北九州 1-1 大分
柏 1-1 栃木
水戸 1-1 愛媛
富山 0-1 千葉
岡山 2-1 鳥栖
草津 1-0 東京V
甲府 0-0 横浜FC
熊本 2-1 福岡
岐阜 2-1 徳島

<JFL・後期第10節>
ガイナーレ鳥取 1-0 アルテ高崎

<高円宮杯全日本ユースサッカー選手権(U-18)大会>

<準々決勝>流通経済大学付属柏 0-4 サンフレッチェ広島ユース
<準決勝>静岡学園 2-4 サンフレッチェ広島ユース
<決勝>サンフレッチェ広島ユース 2-1 FC東京U-18

今回は代表とかリーグ戦とか他のカップ戦とかユースなど色々あったから、感想は簡単にまとめておく。
それにしても先週末から昨日までのスケジュールが凄かったねぇ。まずは8日のA代表のアルゼンチン戦で、9日はサンフレ・ユースの準決勝戦、10日はナビスコ杯に、11日はユース代表の準々決勝戦とサンフレ・ユースの決勝戦、12日はA代表の韓国戦に、昨日は天皇杯。サンフレ・サポはサッカー観戦漬けで一喜一憂の日々だったねぇ。
ザッケローニ体制のA代表は、なかなかのスタートだと思う。まさかアルゼンチンに勝つとは思わなかったねぇ。ただ韓国戦での相手DFのハンドを審判がとってくれなかったのと駒野の故障は本当に悔しいね。
サンフレのトップの方は、リーグ戦でサンガに勝って、ナビスコカップでエスパルスに勝って上昇気流に乗ったかと思ったのに、天皇杯でJ2のアビスパにPKで負けてしまったさ。負けたのは痛いが120分もプレーしてしまったのは今後に大きく響きそう。しかも服部がこの試合で右第五中足骨裂離骨折で全治4週間だって。どうするんだよー!
J2はレイソルの独走状態。J2残留圏の4位との勝ち点差は17だ。残りは8~9試合だから10月中にもJ1復帰が決まりそうだねぇ。
JFLではガイナーレが4位以内を確保。あとは経営面、観客動員数が認められれば悲願のJ2昇格だ。
そしてそしてサンフレ・ユースが高円宮杯で優勝。本当に本当におめ!

サンフレの次の試合は16日にホームで行われるJ1第26節、ジュビロ戦だ。11月3日に行われるナビスコカップ決勝戦と同じカードなんだね。
それにしても駒野の故障はサンフレ・サポにとっても痛いなぁ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

サッカー言いたい放題 2010年09月29日号

本当ならサンフレだけじゃなくもっと書き込むつもりだったが、ナビスコカップ準決勝第1戦が間近に迫っていて、管理人が精神的なダメージを受けているため(笑)、コレで書き込んでおく。ちなみに下書きをしたのは第23節が行われた25日の夜だ。

<J1・第22節>
大宮 3-0 清水
C大阪 1-1 広島
磐田 3-2 湘南
川崎F 1-3 横浜FM
京都 3-0 神戸
鹿島 1-0 仙台
新潟 1-2 G大阪
山形 0-1 名古屋
FC東京 0-1 浦和

<J1・第23節>
広島 1-1 神戸
磐田 2-1 FC東京
名古屋 1-1 横浜FM
鹿島 3-0 大宮
浦和 1-1 清水
湘南 1-6 川崎F
G大阪 3-2 C大阪
仙台 2-0 山形
新潟 1-1 京都

<J1・第24節>
FC東京 0-1 大宮
清水 1-5 名古屋
神戸 0-0 C大阪
広島 1-1 鹿島
山形 1-1 湘南
浦和 2-0 新潟
京都 0-1 磐田
川崎F 1-2 G大阪
横浜FM 0-1 仙台

負けなかったセレッソ戦。
勝てなかったヴィッセル戦。
そして、試合終了直前で勝ちを逃したアントラーズ戦。
こう引き分けが続くと、しかも1-1が続くと、本当に脆いのか、実は強いのか分からなくなってきたねぇ。
だがアントラーズ戦は、勝ち点3より大きなモノを掴んだと思う。それは、「どれだけ主力が抜けても勝ち点3を獲れる力」だ。
寿人も山崎もコージもミキッチもストヤノフもいないのに、スペクタクルなサッカーができた。コレは本当に大きいよ。
ヴィッセル戦とアントラーズ戦では、チュンソン(李忠成)が結果を出してくれたね。今までは途中から出て結果が出なかったのに先発となると結果が出せるんだね。心強いねぇ。
アントラーズ戦ではカズこと森崎和幸が4ヶ月ぶりに復帰。本人は「まだまだ自分らしいプレーができていない」って言っているけど、存在感はバッチリだったみたいだね。
ニュースや「Jリーグタイム」でのハイライトで最も光っていたのはGKの西川。スーパー・セーヴ連発じゃないの。こういう時は本当に強いんだな。
試合終了直前のあの失点は、DFが西川のブラインドになって西川の手を弾いて、そのボールがゴールにいったとか。まぁアレは運だな。そう思いたいね。
コレでサンフレが勝ったら本当に「ジャイアント・キリング」になっていたのになぁ...
余談だが、NHK-BSでオン・エアされていたアニメ「GIANT KILLING」が終わったねぇ...アニメ2期やってくれるかねぇ...

逆に勝てなかったアントラーズは負けに限りなく近いドローだったと思う。ズタズタなサンフレのスタメンなら余裕で勝てたのにね。オリヴェイラ監督もそう言っていたよ。
コレで首位グランパスとの勝ち点差が5から7に。しっかり反省して全部勝つつもりでいかないと逆転優勝は難しいね。

しまった...アントラーズ戦はNHK広島で生中継されていたんだった...すっかり忘れていたよ...orz

<J2・第25節>
大分 1-2 札幌
柏 2-1 富山
岐阜 1-0 北九州
福岡 2-1 千葉
鳥栖 1-2 甲府
熊本 0-0 水戸
横浜FC 3-2 東京V
岡山 1-2 愛媛
徳島 4-0 栃木

<J2・第26節>
水戸 3-1 富山
東京V 0-0 栃木
札幌 0-1 鳥栖
横浜FC 1-3 福岡
甲府 3-3 熊本
北九州 2-2 岡山
千葉 2-3 柏
草津 2-1 岐阜
愛媛 1-0 徳島

<J2・第27節>
栃木 1-0 愛媛
岐阜 2-0 大分
鳥栖 0-1 福岡
熊本 0-2 横浜FC
富山 0-3 甲府
北九州 0-1 草津
水戸 1-1 岡山
柏 5-1 札幌
徳島 2-3 東京V

<J2・第28節>
札幌 0-0 岐阜
横浜FC 4-1 富山
岡山 0-4 甲府
大分 1-1 水戸
草津 0-2 鳥栖
千葉 2-1 栃木
福岡 0-2 柏
東京V 4-0 北九州
愛媛 2-0 熊本

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月 9日 (木)

サッカー言いたい放題 2010年09月09日号

<ヤマザキナビスコカップ・準々決勝>
鹿島 2-1 川崎F
FC東京 1-1 清水
磐田 2-1 仙台
広島 0-1 G大阪
仙台 0-0 磐田
川崎F 3-1 鹿島
清水 0-0 FC東京
G大阪 1-2 広島

ガンバとの準々決勝は3-3だが、アウェー・ゴールはサンフレが2でガンバが1だ。アウェー・ゴールでガンバを上回ったサンフレがベスト4に進出。準決勝はエスパルスとの対戦だ。
それはいいのだが、昨日の試合で負傷したエースの寿人が右肩鎖関節脱臼で明日手術するとか。復帰するまで2ヶ月はかかるそうな。コレは本当に痛いよ。
だがここで悲観してはならない。Twitterにも書いたが、ここで出場機会の少ない清水や大崎などの若手を積極的に投入すべきだ。そうでないとFW陣は成長しない。
あと、たまには禁断のゼロ・トップを試みるのはどうかね?(笑)
それよりチュンソン(李忠成)がちゃんと仕事をしてくれればなぁ...
さあ次のJ1は土曜日にアウェーで行われるセレッソ戦だ。セレッソは大黒柱の香川が抜けてから快進撃を続けているから、サンフレもうまくいけばなぁ...

J1とJ2、サンフレの天皇杯初戦は、時間が無いため結果だけ書いておく。天皇杯の全結果なんて多すぎて書けねーよ!(笑)

<J1・第21節>
浦和 1-1 鹿島
C大阪 2-0 大宮
仙台 2-1 湘南
名古屋 1-0 京都
神戸 0-0 FC東京
広島 2-1 山形
横浜FM 3-0 新潟
G大阪 2-0 磐田
清水 2-0 川崎F

<J2・第24節>
栃木 1-2 熊本
北九州 0-2 柏
千葉 4-0 岡山
水戸 0-0 鳥栖
甲府 3-3 大分
富山 1-2 福岡
草津 1-4 徳島
東京V 2-0 岐阜
愛媛 2-1 札幌

<天皇杯2回戦>
広島 4-0 デッツォーラ島根(中国サッカー・リーグ)

寿人の離脱でズルズルと落ちなければいいんだけどなぁ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

サッカー言いたい放題 2010年08月26日号

<J1・第20節>
鹿島 0-1 C大阪
FC東京 0-2 広島
湘南 1-4 浦和
新潟 2-1 川崎F
京都 1-2 横浜FM
山形 0-0 神戸
大宮 0-3 仙台
磐田 2-1 清水
名古屋 3-1 G大阪

サンフレはアウェーで勝って連敗を3でストップ。今回も右サイドに森脇を、右サイド・バックに横竹を起用。今回は上手くいったみたい。
今回は相手が不調でよかったよ。FC東京戦はいつも撃ち合いになるからねぇ。んで、FC東京はコレで6戦勝ち無しだって。長友が抜けた穴は大きいんだなぁ。
他は...セレッソがアントラーズに勝って遂に2位に浮上。セレッソは勢いに乗ると本当に強いからなぁ。だが優勝争いした翌年は不振でJ2に降格していたね。1回だけじゃなく2回も。わかんねぇチームだよ、ホント。(笑)
J2降格圏16位のベガルタが勝って残留圏15位との勝ち点差が2に縮まった。最下位のサンガは遂に16試合勝ち無し。残留圏15位との勝ち点差が9になったぞ。もう降格は間違いないなぁ。
アルビレックス V.S. フロンターレ戦でスプリンクラーの誤作動でフロンターレ・サポに放水されたとか。去年もアルビ V.S. フロンターレ戦でそんなコトがあったなぁ。フロンターレってアウェーのアルビ戦に勝てないだけじゃなくスタジアムにも嫌われているんだな。
さーて、サンフレの次の試合はホームでモンテディオ戦だ。モンテディオは守りを固めてくるから上手くこじ開けろよー!

<J2・第23節>
札幌 0-0 栃木
福岡 5-0 水戸
柏 2-2 甲府
大分 1-0 草津
横浜FC 0-0 愛媛
岐阜 1-0 千葉
徳島 4-4 北九州
鳥栖 2-2 富山
熊本 3-2 東京V

1位レイソルと2位ヴァンフォーレの試合は引き分け。レイソルはまた終了間際で追いつかれたね。ここ最近こういう試合が多いぞぉオイ!
3位のジェフが完封負け、4位のアビスパが快勝して3位と4位との勝ち点差が2に縮まった。昇格争いが面白くなってきたぞぉ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

サッカー言いたい放題 2010年08月19日号

前回は本当に申し訳ないコトをしたよ。ホームとアウェーを間違えるなんて大チョンボだよ。

<J1・第19節>
新潟 4-1 清水
G大阪 1-1 鹿島
浦和 1-1 仙台
横浜FM 0-1 山形
川崎F 4-0 名古屋
湘南 2-2 京都
磐田 3-2 神戸
C大阪 4-1 FC東京
広島 1-2 大宮

サンフレは遂に3連敗。もうなんか「負のスパイラル」に嵌りこんでしまった感じがする。
中國新聞の報道では、「サンフレの右サイドをまた突かれて2失点」だとか。ミキッチと山岸が離脱しているとはいえ、酷すぎないかぁコレ?!?
後半開始直後はグダグダでピンチの連続。その後は猛攻を見せたものの、引いて守るアルディージャを崩せず敗戦。また同じ過ちを繰り返したということだな。
また荒治療しないと駄目だなコレ。順位が下半分に落ちて降格圏チームとの勝ち点差が徐々に縮まっているから、死ぬ気で戦わないと駄目。
つーコトで、次節は中2日でアウェーのFC東京戦。アウェーだぞアウェー。今度は間違ってないぞぉ。(笑)
FC東京もここ最近不調だなぁ...次こそ勝たないと...

他は、首位のグランパスが苦手のフロンタ-レに完敗。それでも首位キープだ。フロンターレはカモにしている相手にはキッチリと勝つんだねぇ。
レッズ V.S. ベガルタの絶不調チーム同士の対決は1-1。2得点ともオウン・ゴールだ。試合内容は見ていないから何ともいえないが、コレって何かを物語っているような感じがするなぁ...
コレでレッズは4戦勝ちなし。ベガルタは遂に14戦勝ち無しの「J2降格確定フラグ」が立ったぞ。J2に落ちてまたイマイチ君に戻るつもりなのかー?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

サッカー言いたい放題 2010年08月17日号

今日はJ1の第19節の4試合が行われたんだけど、コレは次回書き込む。

<J1・第17節>
大宮 3-0 湘南
京都 0-2 新潟
清水 2-1 鹿島
仙台 0-1 横浜FM
山形 1-0 磐田
広島 0-2 G大阪
C大阪 0-0 川崎F
神戸 1-0 浦和
FC東京 0-1 名古屋


<J1・第18節>

山形 1-0 新潟
神戸 0-0 湘南
清水 1-2 横浜FM
仙台 1-3 G大阪
鹿島 1-1 FC東京
名古屋 3-1 浦和
大宮 0-0 磐田
京都 0-1 C大阪
川崎F 2-0 広島

サンフレはここ2戦で連敗。選手層の薄さが露呈してしまったなぁ。サンガ戦までの調子ならガンバには勝てると思っていたんだけどなぁ...
ミキッチの離脱でDFの森脇を右サイドに持ってきて横竹を投入するかと思ったが、清水が右サイドで投入かよ...ミシャの迷采配ぶりも露呈してしまったなぁ。
その次のフロンターレ戦は完敗。もう「お約束」と言ってもいいかもしれん。試合内容は去年アウェーでフロンターレに0-7で大敗した去年より酷かったらしい。しかも復帰したばかりの山岸がまた怪我で、コージがイエローを貰って次節出場停止。どうするんだよぉオイ!
サンフレ・サポのブログを見ていると「展開が降格した3年前と似ている」んだってさ。やはり嫌な予感がするなぁ...
あぁこれ以上言ったら本当に鬱になるよ。つーことで、次節は明日アウェーで行われるアルディージャ戦だ。ちなみにその次はアウェーでFC東京戦。首都圏3連戦なんだね。こういう時は試合後にわざわざ広島に戻らずに首都圏のどっかを拠点にしておけばいいのに...
他は、グランパスが再開以降負け無し(5勝1分)遂に首位に浮上か。次はアウェーで相性が悪いフロンターレ戦だ。コレは注目だなぁ。
サンガが遂に14戦勝ち無しで「J2降格確定フラグ」が立って、ベガルタがあと1つで「J2降格確定フラグ」か。サンガの次の試合は17位のベルマーレ戦で、ベガルタの次の試合は、ここ11戦で8敗もしているレッズ戦だ。コレで勝てなかったら本っっっっっ当にJ2降格だな。
にしても、ここ11戦で8敗もしているレッズってどんだけ脆いんだ?!?

<J2・第21節>
札幌 2-0 北九州
横浜FC 2-0 岡山
大分 1-0 富山
柏 0-1 東京V
岐阜 1-1 熊本
福岡 2-0 愛媛
徳島 0-1 甲府
草津 2-1 栃木
鳥栖 1-1 千葉


<J2・第22節>
栃木 2-0 大分
千葉 2-0 熊本
岡山 1-2 徳島
水戸 1-2 岐阜
甲府 2-2 福岡
富山 1-2 草津
北九州 1-4 横浜FC
愛媛 0-3 柏
東京V 2-1 札幌

レイソルが第21節で遂に敗戦。だがその次の試合でキッチリ勝ったから心配無用かね。
レイソルの無敗記録を止めたヴェルディは8戦無敗で5位に急浮上。んで、もし3位以内に入ってもJ1に復帰できるのか?
13位に浮上したザスパは7戦無敗。3位以内は非常に難しいけどカギを握りそうだねぇ。

(08月18日訂正)「次節は明日アウェーで行われるアルディージャ戦だ」 → 「次節は明日ホームで行われるアルディージャ戦だ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

サッカー言いたい放題 2010年08月04日号

<J1・第16節>
浦和 0-1 大宮
鹿島 3-0 神戸
横浜FM 0-2 名古屋
新潟 2-1 FC東京
磐田 0-3 C大阪
G大阪 1-0 山形
広島 3-0 京都
川崎F 3-2 仙台
湘南 3-6 清水

よっしゃ!今回は嫌な予感がしたけど、結果は3-0で快勝。上位で必死に戦っているチームと、最下位でもがき苦しんでいるチームとの差がクッキリと出たね。
前半は退いて守るサンガの守備に苦しみ無得点。前半はサンガの狙いどおりだったね。
後半は槙野のFKで先制。ゴールまでは30mあったとか。アレは観たかったなぁ。その後は寿人の2ゴールで勝利。寿人は得点ランク3位に浮上したぞ。
コレでJ再開以降3勝1分1敗だ。大敗したセレッソ戦以降ちゃんと修正している。本当に逞しくなったんだねぇ。コレなら残留争いするコトは無いわな。
この試合の観客は16,193人。広島で巨人戦があったのによく集まったなぁ。
さーて、次はホームでガンバ戦。大阪からガンバ・サポが大勢来るから2万人超えは間違いないね。
逆に敗れたサンガは12戦連続勝ち無し。某ブログのデータでは、11試合勝ち無しチームがJ2に降格する確立が75%、12試合だと91%、14試合も続くと100%で間違いなく降格するとか。
となると、サンガはこの時点で降格濃厚。次のアルビレックス戦も、その次のセレッソ戦も上位との対戦だから苦戦するだろうね。2試合ともホームだから勝たないとまたサポーターが激怒して居座りそうだねぇ。

他は、アントラーズが勝って首位をキープ。2位のエスパルスが6-3で勝って2位をキープ。それにしても6-3ってサッカーの試合じゃないなぁ...
3位のグランパス、4位のフロンターレ、5位のセレッソも勝利。上位陣は安泰だねぇ。前節で勝ち無し記録を止めたレッズは、いわゆる「埼玉ダービー」で負けて9位に後退。勝ったアルディージャは降格圏から脱出。
アルディージャに代わって降格圏に落ちたのは、フロンターレ戦で2-0から逆転負けしたベガルタ。コレで11試合連続勝ち無しだって。情けないぞぉオイ!

<J2・第20節>
岡山 1-0 札幌
栃木 2-1 横浜FC
甲府 0-1 東京V
千葉 5-0 大分
富山 3-2 岐阜
愛媛 1-1 鳥栖
北九州 1-1 水戸
徳島 1-1 柏
熊本 0-1 草津

首位のレイソルはまたドロー。この調子だと無敗記録が途切れそうだなぁ。
2位のヴァンフォーレが敗れて無敗記録が14でストップ。3位のジェフが快勝したぞ。
4位争いはカオス状態。4位のアビスパと8位のヴォルディスとの勝ち点差が2しか無い。面白くなってきたねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧